卒業後の進路を幅広くもちたい!

進学と就職どちらの選択もできるけれど、私は早く自立したくてアパレル業界への就職を検討中。TOYOで得た知識や技術は、これからの自立にとても役立つと確信しています。

ファッションコース 3年

資格取得でさらに未来をひらきたい!

卒業後は就職を考えていたため、ビジネス社会で必要とされるITスキルを学びにTOYOへ。日々パソコンと向き合うことで、将来に役立つ資格が取れました。

情報デザインコース 2年

自信がついてきた

入学したときは、少し不安がありました。先生方は学習のことはもちろん、進路のこと、学校生活のことでもしっかり考えて向き合ってくれます。安心して自信がつきました。毎日の学校生活が楽しく過ごせています。

情報デザインコース 2年

専門的な知識や技能を身につけたい!

生活を支える「福祉とは何か」を知るため、TOYOの福祉コースを選びました。目標の介護職員初任者研修の資格も2年生で取得しました。人と関わる仕事で必ずプラスになるスキルと知識を身につけられるので、自分に自信が持てるようになりました。

福祉コース 3年

やりたい事がみつけられた

2年生の時に介護職員初任者研修の資格を取得し、3年生になり福祉についてより深く学んでいます。福祉の専門教科の授業では介護施設で勤務されている先生方に教えていただいているので、介護の仕事をより身近に感じられます。学校で学んだコミュニケーション技術や専門知識を活かした医療の現場で活躍していきたいと考えています。

福祉コース 3年

不安から変わった

中学時代のことを振り返り、TOYOでも休まず通えるか不安でした。部活動に参加するようになって学校に来る楽しみができたことで、毎日順調に登校できるように。何事にも熱心に取り組めるようにもなりました。

福祉コース 3年

 

卒業生の声

自信を持って未来に踏み出せた

中学時代、不登校で自分に自信を失っていたのが、TOYOで先生方の連帯感あるサポートによって少しずつ自分に自信が持てるようになっていきました。コツコツと知識と技術を身につけたことで、安心して次のステップに進むことができました。TOYOに来たからこそ、希望をもって今を歩けていると感じています。

情報コース 卒業 → ユービック情報専門学校
→ 医誠会病院 診療情報管理士

興味本位からはじまり今は呉服屋さんに就職

和裁がすごく苦手だったのに、きものに興味がありTOYOで学び、先生方のお力添えにより、浴衣や着物を作り、仕上がった時の感動が就職に繋がりました。将来を考える時、何をしなればならないかではなく、まず何をしたいかを考え、それに向けての準備期間として、今の大切な学生生活を送って下さい。素敵な先生方のご指導に感謝しています。

きものコース 卒業 → 大進ホンダ株式会社

就活でのアドバイスは今も胸に。

入学前から苦手に感じていたコミュニケーション。ところが、先生方との距離感が親戚のおじさんやおばさんのようで、安心感を持って学校生活を送れました。入試に向けた面接対策でも、担任の先生が毎日のようにサポートしてくださり、「伝える意識を大切にする」とのアドバイスは、今でも自分を支えてくれています。

情報コース 卒業 → 大阪商業大学 経済学部 経済学科

福祉の学びから医療の現場へ!

何か手に職をつけようと考え、福祉コースを卒業して、医療関係の就職を選びました。人とコミュニケーションをとることを苦手と感じていました。しかし、日々の仕事の経験を積んでいくうちに、今では人とコミュニケーションをとることが楽しいと感じています。毎日が経験になり、自分の成長に繋がっていると実感しています。

福祉コース 卒業 → 大阪府済生会吹田病院 内科「ナースエイド」配属